白菜鍋の季節到来!白菜の魅力を徹底解剖!

未分類

どうも、ジスイです。一年を通して鍋を食べるのが一番多い季節が徐々に近付いてきましたね。

白菜は鍋との相性が抜群で、野菜の中では主役級ですよね。

そんな、冬の食材である白菜にスポットを当ててみました!

これからの季節に最適な鍋ライフのお役に立てれば幸いです!

 

白菜を使ったお勧め鍋といえばコレ!

白菜が主役のお鍋といったら白菜と豚肉のミルフィーユ鍋ではないでしょうか?

WS000241

作り方はとっても簡単で

 

白菜→豚肉→白菜→豚肉

という感じで交互に白菜と豚肉をお鍋に敷き詰めて煮込めばおkです。

ね?簡単でしょ。

味付けもお好みで、本だしを使っても良いし、コンソメを入れても問題ありません。煮込む前の見た目が美しく、簡単でおいしい料理です。

 

以外と思われるかもしれませんが、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋の歴史は古く、おにぎらずで脚光を浴びた漫画「クッキングパパ」にその雛形が紹介されています。

 

また、最近では味の素のCMで小栗旬さんがミルフィーユ鍋を作っておいしそうに食べていて話題を呼びましたね!

 

お鍋って不思議ですよね。食材をひとつの鍋に入れるだけ!

とっても簡単なのに、それがおいしい。

熱々の食材を口に入れると、その熱が体内にじゅわわ~っと伝わり、ほこほこした気分になれて体が温まる。なんだがとても、幸せな気分になれる料理。

何かを煮込んで食べる料理自体、とても原始的な調理法ですが、日本は鍋文化といわれるくらい、私達日本人のDNAに深く刻まれているのかも知れませんね。

 

それに、一人で食べて良し、恋人と食べて良し、家族や友達とわいわい食べて良しと、どんなシーンにも合うところも鍋のいいところですね!

 

白菜は部位によって味が変化する!?

 

外葉

WS000242

大きくてしっかりとしているので、炒め物に最適なのがこの部位にです。

油との相性も良いので、シャキシャキとした程よい食感が味わえるのが特徴です。

 

内葉

WS000243

外側のしっかりとした葉に守られているので、とてもやわらかく、甘みがあります。

火を通して煮込めばとろとろになって甘みもぐ~んとUP!

お鍋や煮込み料理に最適です。

 

WS000245

硬くて歯ごたえ抜群です!

しっかりとした食感が楽しみたいなら芯がおすすめです!

お漬物ややわらかいサラダのアクセントとして使ってみてください。

白菜の部位を入れる順番

基本的に火が通りにくい硬いものから入れていくのが良いでしょう。

 

芯→外側→内側

の順番に入れていけば良いと思います。

ただ、外側の葉も内側の葉も、葉の部分は柔らかいので一緒に入れて問題ないと思います。

 

白菜が甘い理由

白菜の大半は水分で構成されていますが、冬の寒い時期にこの水分が凍ってしまわないように、白菜自体が糖分を作り出し、凍ってしまわないようにしているから、冬の白菜は甘みが増しておいしいんです。

また、外側は薄い緑色ですが内部はオレンジ色をしていて、とても鮮やかです。

 

 

白菜は中国からやってきた葉野菜になります。

日本に伝わって食べられるようになったのは、明治時代の頃からだといわれています。

白菜はシャキシャキした食感が特徴で、冬が旬の甘みのある食材です。

 

栄養

白菜はビタミンCと食物繊維がとても豊富です。白菜の大半は水分ですが、ビタミンcや体内を内側からすっきりさせるカリウムやミネラル類やルシウムなどバランスよく白菜には含まれています。

白菜は冬が旬の食材ですが、旬の食材にはその時期に必要な栄養素がたくさん含まれています。

白菜に限らず旬の食材を食べるのにはちゃんと意味があるんです。

 

 

白菜の選ぶポイント

 

・持ったときにずっしりとした重量があるものを選ぶ

・巻きがしっかりしているものを選ぶ

・底面の切り口の色(白いものを)選ぶ

・カットされた白菜は葉がちゃんと閉まっているものを選ぶ

 

時間が経てば経つほど、白菜の葉は開いてきます。また、白菜の体積が大きくても中身がスカスカだと重みもありません。見て、触ればわかるので、食材選びに少しだけ時間をつかって、おいしい白菜を選びましょう!

 

 

白菜の定番と意外な組み合わせ料理?

 

キムチ

この季節、なんといっても白菜が主役のキムチはど定番ですよね。

キムチは韓国発祥の食べ物ですが、おいしい料理は国境を越えて伝わります。既製品もおいしいですが、作り方は簡単なので、今年キムチつくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

お好み焼き

粉もんといえばたこ焼きか、お好み焼きですよね。

関西ではお好み焼き定食と呼ばれる、お好み焼きをおかずに、ごはんを食べる文化があります。

炭水化物×炭水化物という恐ろしい組み合わせではありますが、甘辛いソースとマヨネーズの相性は抜群で立派におかずとして成立しています。

そのお好み焼きの具材といえば、キャベツが主役といっていいほどメイン食材としてキャベツを使います。

このキャベツを白菜に替えるだけで、キャベツにはない食感が面白く、噛むとしゃくしゃくとした歯ごたえが味わえます。

小気味よく食べられるので、邪道だ!なんて言わず一度、白菜を使ってみて食べてみてください。

 

白菜シチュー

ブロッコリーのほろほろとした柔らかい食感の代わりに、白菜の葉の部分を使ってとっろとっろに煮込んでみてはいかがでしょうか?

色目も緑色なので白いクリームシチューのに映えます。普通のシチューにあきたら白菜でにちょっとした変化を求めてみるのも良いかもしれませんね!

 

 

【ミツカン】2014鍋つゆランキング!ベスト3!

 

関西では圧倒的なシェアを誇るメーカーといえば「ミツカン」さんです。

味ぽんとか持っていない家なんてないんじゃないかというぐらい、自宅に常備されていますよね!

 

そんなミツカンさんのお勧め鍋つゆランキングベスト5を紹介します!

 

1位 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ

 

近年、ごま豆乳鍋の勢いはとどまることがありませんね!

王者ミツカンの鍋つゆの代表作です。

鶏と昆布のだしをあわせて、ごまと豆乳で仕上げている味は、あっさりとしていて、コクのある仕上がりになっています。

クリーミーでまろやかな味が特徴でどんな食材にもあう鍋つゆです。

旬の食材である、生秋鮭を使うのと鍋の味が一層引き立ちます。

 

2位 〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ

 

ミツカン〆までおいしいシリーズです。

とんこつしょうゆの〆には麺がおすすめです。

とんこつをじっくり煮込むことで、とんこつの旨みを引き出しています。また、あっさりとした鶏がらスープに野菜のスープを加え、本醸造醤油を加えて濃厚でコクのある、とんこつ醤油に仕上げています。

 

 

3位 〆まで美味しいキムチ鍋ストレート

 

鍋の定番にもなりましたキムチ味です。

キムチの味はピリ辛ですが辛いのが苦手な人でも割りと食べれる鍋じゃないでしょうか?

ごま油を使って、鶏肉と一緒ににんにくを炒めています。

本場、韓国産を使用。コクがありキムチの風味豊かな味わいが楽しめる鍋つゆです。

 

 

 

女性がいるのであれば、2014年のランキング1位だった、ごま豆乳鍋をお勧めします。

 

 

鍋としてもおいしく、豆乳やごまを使ったヘルシーな料理。

且つ、美容にいい。

たとえ、あなが男性であっても、男性だってきれいになっても、いいんじゃない?

一緒に食べている女性があなたと食べる鍋で、より美しく健康になるのであれば、あなたもそれはうれしいはず・・・

ま、単純においしいって理由が大きいですけどね(笑)

ミツカン シメまで美味しい ごま豆腐鍋つゆ ストレート 750g【楽天24】[ミツカン 鍋の素]

 

いかがでしたか?

今回はミツカンさんの鍋つゆを紹介しました。

あなたはどんな鍋つゆが好きですか?

 

番外編

〆まで美味しい寄せ鍋スープ

 

でました〆までおいしいシリーズです。

鍋の王道のひとつ寄せ鍋を〆までおいしく食べられるように改良された一品です。

 

とにかくこの寄せ鍋つゆはだしにこだわっているのが特徴です。

鰹・昆布・帆立・鶏の四つのだしのハーモーニーは、あっさりとしていて、コクのある一品に仕上げっています。

もちろん〆はごはんを投入して雑炊にするのが大吉花丸です!

 

ヤマキ キムチ鍋つゆ

 

キムチの鍋つゆに関してヤマキさんの鍋つゆのほうを個人的にはお勧めしたいですね!

 

コラーゲン鍋つゆ

 

美容に良いといったらコレでしょうね!

コラーゲンをインするんだから・・・

 

ダイショー ちゃんこ鍋スープ醤油味

 

ど定番のちゃんこ鍋を鍋つゆにしました。

オールドタイプの鍋つゆですが、発売当初から根強い人気があるのが、この商品!ちゃゃんこ鍋つゆです。

連日連夜、鍋が続くのであれば、一度、基本に立ち返って、ちゃんこ鍋つゆをたべてみるのがいいかもしれません。

 

なにはともあれ、美味しいからといって、くれぐれも食べすぎには気をつけてくださいね!